遷都くんに似ています2008年09月07日

7月なかばから昨日まで
妹が産まれたばかりの甥っ子を連れて来ていたのですが
赤子パワーはすごいですな!
一ヶ月半で1.7倍の大きさになって帰っていきました

赤子がいなくなると急に手持ち不沙汰になってしまったので
見てなかったDVDなど見まくりました
録ってもらったCS放送のラムネを見たんですが
改めて名作ですよ!!
演出の人が『日本人が西洋のミュージカルをやる』こと
に対して懐疑的なところが
良い効果を出していると思います

次作は違う演出家みたいだけど、
あの自然な流れを踏襲してくれると良いなと期待して
チケット2枚購入しました
みっちゃんが復活してくれれば言うこと無しなんだけどね~

長かった~2008年09月12日

トンボライダーのライブに行ってきました

実はライブのトンボは初めてだったのですが
曲調が微妙すぎて、どうしたらよいのか悩んでしまいました
あれなんてジャンルなんだろ
アイドルでもロックでもない80年代的なJポップ...
トンボはあれを続けていって、そしてどこを目指しているのか
対バンが3ついて、どれも趣味じゃなかったけど
トンボよりは目指す方向性がハッキリしてて完成度高かったです

やれやれでしたが、
声の伸びと見目麗しさは相変わらずで、
庭球歌劇への期待は高まりました

それと何故かメタマク時のUトトを彷彿とさせました
あごのあたりの骨格と
二の腕のソフトマッチョな感じが似てる気がする

危険な演目2008年09月13日

保科ちゃんの中の人出演の『飛行き雲』観てきました
2000年から毎年上演されているだけあって、
練りに練られた完成度の高い舞台でした
でも、戦争を美化して見られる恐れもあるかな...
海兵隊の白い制服って恐ろしくカッコ良いんですよね
内容的には語り継がれるべきことだと思いました

そんな堅い話はさておき、
整備士姿の保科ちゃんは、めっちゃカッコ良かったです!
ダンスシーンも結構あって、
まっすぐな腕と足が美し過ぎ!!
歌声ものびやか
戦争絡みの話は苦手なんですが、観に行って良かったです

あと、この舞台だと保科ちゃんは背がスラッと高いんです
DEARカンパニーはどんだけ巨人なのかと思いました

クジラちゃんゲストの2008年09月14日

きらきらTVを観覧してきました
狭いスタジオに観覧者20名ほどだったので、
物凄く近くで見れて緊張しました
鯨ちゃんはたいそう可愛いらしかったです!

私はこの番組を見たこと無いのですが、
司会のなかいさんが
私の心の代弁者かと思うような発言の数々で
素晴らしかったです

名言の一部を抜粋
『あんまり近過ぎるとガン見できないのよね』
『こんな孫が欲しい!』
『鯨いさんと言えばふくらはぎ!美脚!』
この↑発言に、男性の司会の方がドン引きだったのですが、
鯨ちゃんが『あ、よく言われます』と!
頂くお手紙の70%くらいが
足を誉めて下さって...とのことでした
他にも素敵なとこはたくさんあるけど、
まず一番に褒め讃えたい美点ですよね!

新潟へ2008年09月15日

クボタ跡部さまの前楽と楽を観に行ってきました

8月14日以来、約一ヶ月振りのクボタさまでしたが、
ガラの悪さが更に板についていて、とても素敵でした
ガラ悪いんだけど、そこはかとなく
抜けた感じがあって可愛いんだよね
まんがの跡部っぽいかと言われると微妙だけど、
これはこれで私は大好きです!
せっかく3次元で演じるんだから、
色んな解釈があって良いと思う
今回、跡部さまを3人も観られて大変に幸せです

前楽のラスト曲で、クボタさまは
エアギター弾いてらっしゃいました
アホ中坊っぽくて素敵でした

そして楽カテコのクボタさまの挨拶が最高で、
客席を指して「メス猫ども」→観客狂喜→「黙れ」発言で
興奮Maxでした!
後からちゃんと
「応援してくれるファンの皆様」って言い直してたけど
とにかく、ニコニコして帰途に着ける
素晴らしい千秋楽公演でした!

映画DエムC見てきた2008年09月17日

マツケンは天使だと思いました!
カッコ良かったし可愛かった~

ちょっと展開がタルいところもあるけど、
肩の力抜いて楽しめる良作です

スタッフテロップが早くて
私の動態視力では確信できなかったのだけど、
ジャックイルダークがジーンシモンズだったような...
竹内力ヤだと思ってたことはここだけの話に!

お初よ2008年09月20日

わたくし、本日ついにじゃ2ーずデビュー致しました!
かとぅんの上田くんソロコン行って来ました

見ているうちに、これはいわゆるじゃ2とは
ちょっと毛色が違いそうだという事は判ってきましたが、
(あんまり踊らないし裸足だし瓦割ってるし)
可愛いという事は他の全ての事柄を凌駕するというか、
本当に素晴らしい事であるよなあとしみじみ思いました

そう!こんな呑気にしみじみ出来るのも、
このコンサートは着座厳守だったからなのです
年寄り初心者に優しいよ...

知ってる曲は一曲も無かったけど、
見ていてほんわかする、良いコンサートでした!
また復活すると良いですねー >現在廃人の峰さん

福島へ2008年09月28日

庭球5Bを観に行ってきました

5代目青とB氷の組み合わせは福島だけ
今まではどちらかが見覚えある顔ぶれだったのに
5Bは両方フレッシュさんなので、
なんか異次元に来ているような
不思議な感じでした

派手さは無いけど若々しいムードで
良い公演だったと思います
カーテンコールの最後にカラーテープが降りてきて
キャストも泣いてる子多くて、
なんかもう終わった感がいたします
つか、まだこれやるのか感というか…
ロングランに耐えられる演目になってないんだよね

こっから先は興行元へのブーたれになりますが、
今回の5代目・B氷ともにブランク長過ぎで
色々忘れちゃったのかな?と思いました
交互に出させて休ませつつ
テンションをキープするためのダブルじゃないのかね
だいたい、マチネとソワレが同じチームって、
ダブルの意味無い!
経費をケチる為のダブルはやめて頂きたいですね

ブーたれつつ10月は毎週末観に行きます...